おはようございます、美佳百です。
恋愛系アイテムの話が続いてはツマラナイかなと思っていたら、ちょうどFacebookのほうにお問合せ頂きました。
「プチ・フルールってどんな感じなんですか?そもそも不運排除って?」
そーですよねー、「不運排除」って言葉にみんなが馴染んでるわけでもないですよねー。
ということで、今日は不運排除とプチ・フルールのお話です。
不運排除アイテムって何?
生きていると色々起きてきます。これはしょうがないです。
しかし雑多なトラブルに気と手を取られていると、本来の目的から離れちゃったりしますし、後手対応じゃ痛い思いをすることになったりします。
「何事も無ければ上手くいくはずだったのに ><」って悔しい思いをしたりね。
そういう事にならないように、防げるものは未然に防ごうっていうのが不運排除アイテムですね。
小さな落とし穴でも、はまってケガをしたら治るまで痛いし不自由ですが、落ちなければ問題無いですよね?
エネルギー消費もたいがい少なくて済むんですよ。
せいぜい落とし穴飛び越えるのにちょっとジャンプするくらいですからね。
プチ・フルール コンセプトと特徴
「いつも通りにしてるのに、なんか最近上手くいかない、ついてない」
こういう時って、何らかの原因があって、どっかで余分に運の消費をしています。
だから「いつも通りなのに」プチ不幸が起きてくるわけです。
原因を突き止めて対応するのが勿論いいんですが、自分で特定出来るとは限らないし、大量に運吸収といっても出来る人ばかりでもありません。
ではどうすればいいのかということで、不運排除です。
一番簡単なところでロスを抑えればいいんじゃないかということですね。
しかも、より効率的に。
無意識集合体にアクセスすると、個体差はあれどある程度のロスがでます。どんな人が混ざっているかもわからない、人で溢れかえっている空き地を歩くようなものなので。
でも整備されてちゃんと監理されてる公園を通るなら、大した負担もなくお散歩がてらって感じじゃないですか?
プチ・フルールに護符がいれてあるのはそのためです。
使用者の不運を祓い、より安全に、よりロスを少なく。
花咲く道を歩けるように。小さな花をみてにっこりできるような生活を送れるように。
余談
パワーストーンをお洒落でつける(つまり気も回せない)お嬢さんから、火力タイプのお嬢さんまでタイプ別にテスターをお願いして、結果をもらって、商品化ってなるわけなんですけどね。
上記のようにプチフルは「不運排除+α」で作ったわけですよ。コンセプト真っ白です。
ですが今回、複数のテスターさんから当初の目的の効果レポートの他に「運吸収もしやすいでーす。」「黒い術の通りもよくなりましたーb」ってご報告を頂いております。そっち系のアイテムとの併用もいけるようです。
はからずも、魔術に白も黒も無いってことが検証されてしまいました。
木製ケースにやすりかけて、ニス塗って、絵柄描いて、またニス塗ってーって延々と容器作りにはげんだ私へのご褒美で余禄がついたんでしょうか ヽ( ´ー`)ノ <モウ ヤリタクアリマセンー
ま、プチフルはこんな感じのアイテムです。
参考にしていただければ幸いです。